7月17日・18日に開催されるリフォーム産業フェア2018に出店します。
7月17日・18日に開催されるリフォーム産業フェア2018に出店します。 入場は無料となっておりますので、 お近くにお寄りの際や会場へお越しの際には是非お立ち寄り頂ければ幸いです。 イベント概要 日程:2018年7月17 […]
循環型建築によって持続可能な建築物として未来の子どもたちへ伝えます。 – Japan Kominka Association.
7月17日・18日に開催されるリフォーム産業フェア2018に出店します。 入場は無料となっておりますので、 お近くにお寄りの際や会場へお越しの際には是非お立ち寄り頂ければ幸いです。 イベント概要 日程:2018年7月17 […]
大手保険会社が毎年実施している「大人になったらなりたいもの」ランキングでは、男の子のあこがれの職業として、過去ずっと10位以内に「大工さん」がランクインしています。 また工務店には、女性も含めた10代、20代の方から「大 […]
当法人では、国が掲げる「一億総活躍社会」の実現に向けシルバー層を対象とした木造空き家鑑定士(古民家簡易鑑定)の育成を行っております。 今回は、公益社団法人八女広域シルバー人材センターと連携した木造空き家簡易鑑定 育成講座 […]
7月21日(土)に大阪府泉佐野市内の古民家で古民家鑑定実技講習会が開催されます。 古民家鑑定士資格を取得された方々を対象に、実際の現地にて資格取得後のフォローアップ研修。実際の古民家を見ながら基礎や屋根の状態などを認識す […]
2018年6月16日(土)についどはん(兵庫県洲本市五色町鮎原511)で近畿地区会員大会を開催しました。 「ついどはん」とは、洲本市との域学連携活動として、市に寄付された築100年を超える古民家を、京都工芸繊維大学で建築 […]
7月14日(土)に滋賀県長浜市内の古民家で古民家鑑定実技講習会が開催されます。 古民家鑑定士資格を取得された方々を対象に、実際の現地にて資格取得後のフォローアップ研修。実際の古民家を見ながら基礎や屋根の状態などを認識する […]
本日6月18日に京都府(ハートピア京都3階第1会議室)で開催を予定しておりました伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習の延期が決定しましたのでご案内いたします。 大阪府を中心とした地震の影響を受け、安全性や交通機関 […]
2018年6月9日(土)に北海道札幌エルプラザで北海道地区会員大会を開催しました。 64名の方にご参加頂き、加治木島津家第13代当主 島津義秀氏による薩摩琵琶演奏や、岩川拓夫氏(仙巌園学芸員、西郷南洲顕彰館専門委員)によ […]
平成30年5月度の伝統的構法による木造建築物状況調査技術者試験 合格発表が行われました。 【合格発表はこちら】
民泊新法施工に合わせて古民家の宿泊施設は加速的に増加して行くことが予測されます。 当法人では、宿泊者が安心して施設を利用できるように、当法人に所属する古民家鑑定士(内閣府認可一般財団法人職業技能振興会認定資格者)が専門の […]